WordPressとは

今回は、WordPressについてご説明いたします。

WordPressは簡単に言うと、ホームページやブログを作成するためのソフトウェアです。

今では「世界中のウェブサイトの35%以上がWordPressで作られている(※1)」という調査結果も公表されるくらい大きくシェアを伸ばしています。

ホームページを作成するソフトというと、量販店でパッケージソフトとして販売されている「ホームページビルダー」のようなものを思い浮かべる人もいるかもしれませんが、WordPressはライセンスの購入などが一切必要なく、誰でも無料で使うことができます。

ホームページビルダーなどのパッケージソフトは、購入後に自分のパソコンにインストールして使いますので、自分のパソコンでしかホームページを作ることができませんが、WordPressはインターネットにつながりさえすれば、どのパソコンでもページの作成や更新が行えるというのも特徴のひとつです。

また、WordPressにはスマホ用のアプリも用意されているので、ちょっとした記事の修正などはスマホでも簡単に行えます。

このような利便性がWordPressのシェアを大きく伸ばした要因ともいえるでしょう。

他のソフトよりもWordPressのほうが優れている点

インターネット上で動かすことができるホームページ作成ソフトは、WordPressの他に、WixやJIMDO、Movable Typeなどがありますが、どれも利用者はWordPressほど多くはありません。

WordPressが多くのユーザーから選ばれている理由はさまざまですが、まずひとつ言えるのは、新しいページの追加や記事の更新などがブログ感覚で簡単に行えるという点です。

たとえば、お店のホームページだと新商品のご案内やキャンペーンのお知らせなど、定期的に新しいページを追加して更新していく必要がありますが、WordPressはもともとブログ作成用ソフトとして開発された経緯もあるので、記事の追加やページの更新がとても行いやすい仕様になっています。

アメーバブログや、はてなブログなどを使ったことがある方であれば、それと同じ感覚でWordPressでも記事を追加していくことができると捉えていただいてもよいでしょう。

他にも、WordPressには、あらかじめ用意されているデザインテンプレートの数が圧倒的に多く、自分好みのデザインのホームページが簡単に作れるという特徴もあります。(※WordPressでは、デザインテンプレートのことを「テーマ」と呼びます)

また、お問い合わせフォームを作るなど技術的に素人では難しそうなことも、WordPressではプラグインという機能を使うと簡単に自分のホームページに組み込むことができます。

お問い合わせフォームだけではなく、写真のギャラリーが簡単に作れるもの、表やテーブルを簡単に作れるもの、通販サイトでよく見かける動くボタンが簡単に作れるものなど、機能拡張のためのプラグインが豊富にあるのもWordPressが多くのユーザーから選ばれている理由です。

そして、利用者が多いので、そのぶんWordPressの使い方についてブログで記事を書いている人も多く、困ったときに検索すると解決策の情報が見つけやすいというのもWordPressを使う大きなメリットといえるでしょう。

WordPressを使うために必要なもの

WordPressを使ってホームページやブログを作成するためには、ソフトウェアを動かしたりデータを保存するための「サーバー」を自分で用意する必要があります。

まず、サーバーとは何か?ということを簡単に説明すると、私たちが日頃使っているパソコンよりも高性能なコンピュータだと捉えていただければわかりやすいと思います。

たとえば、Facebookで私たちが写真を投稿したときに、その写真を他の人もインターネット上で見ることができるのは、写真のデータなどを保存しておくサーバーコンピュータをFacebookが用意してくれているからです。

参考:Facebookを支える最高レベルにエコでクリーンな巨大サーバー施設をザッカーバーグCEOが公開(GIGAZINE)

これはLINEで誰かに写真を送る場合も同じ仕組みで、相手はあなたのスマホに保存されている写真に直接アクセスするのではなく、いったんLINEのサーバーコンピュータに保存されたあなたの写真データを呼び出すことで、同じ写真を見ることができているのです。

このように、日ごろ私たちは無意識に「サーバー」を利用しているのですが、自分のホームページやブログを作る場合も、あなたが書いた記事や撮影した写真を他の人に見てもらうためには、そのデータを保存するためのサーバーが必要となります。

また、冒頭でも少しお話ししましたが、WordPressがホームページビルダーのような自分のパソコンにインストールして使うソフトとは異なり、インターネットにアクセスすればどのパソコンでも使えるのは、サーバーにインストールして使うソフトだからです。

このような特徴から、WordPressは「サーバーインストール型ソフト」と呼ばれたり、「サーバー設置型ソフト」と呼ばれることもあります。

サーバーを用意する方法

自分のホームページやブログを作るためのサーバーを、自宅のパソコンで構築するような人もごくまれにいますが、かなりの知識を要しますし、アクセスが大量に集まるようになると市販のコンピュータの性能では耐え切れなくなるので、現実的な方法とは言えません。

そのため、WordPressを使ってウェブサイトを作る場合、専門の業者が管理するサーバーをレンタルする方法が一般的です。

ウェブサイトを作るために貸し出されているサーバーのことを「レンタルサーバー」と呼び、貸し出している会社は「サーバー会社」と呼ばれますが、レンタルサーバーは会社によって料金や性能などに様々な違いがあります。

どれくらいの料金が必要になるのか気になるところだと思いますが、WordPressを使ってウェブサイトを作るのであれば、芸能人や有名人のように膨大なアクセスが集まるようなことがない限り、月額1,000円程度のレンタルサーバーを選べばよいでしょう。

中には月額100円前後で利用できる格安のレンタルサーバーもありますが、そもそもWordPressが使用できなかったり、サーバーの性能が悪いことが原因で、作成したウェブサイトが表示される速度が遅くなってしまうこともあるのでおすすめできません。

特に最近は、表示される速度が遅いウェブサイトはGoogleの検索結果の順位を落とす傾向にありますし、なによりウェブサイトの閲覧者にストレスを与えますので、レンタルサーバーを選ぶ際は、サーバー速度についても確認しておくとよいでしょう。

WordPressを使うのにオススメな「XSERVER」

はじめてWordPressでウェブサイトを作成する方や、技術的なことはよくわからないという方におすすめなのは「エックスサーバー(XSERVER)」です。

先ほどお話ししたサーバー速度に関しても全く問題がありませんし、何か困ったことがあれば電話でサポートを受けることもできるので、初心者でも安心して利用できます。

レンタルサーバーを選ぶ際は、不正アクセスによるデータ改ざんや漏洩を防ぐためのセキュリティがしっかりしているかも確認する必要がありますが、その点もエックスサーバーはセキュリティ完備の国内データセンターで24時間サーバーを監視しているので安心です。

月額1,000円前後で利用できるレンタルサーバーは、他にも「ロリポップ!レンタルサーバー」や「さくらのレンタルサーバー」などがあげられますが、性能面、安全性、充実したサポートなどで人気を集めたエックスサーバーが日本国内ではシェアナンバーワンとなっています。

レンタルサーバーを利用することでドメインも取得できる

エックスサーバー申込み後に届くメール

レンタルサーバーを契約すると、あなたのホームページやブログを公開するための「初期ドメイン」が提供されます。

先ほど紹介したエックスサーバーの場合は、「〇〇〇.xsrv.jp」という初期ドメインが提供され、〇〇〇という部分は、あなたが自由に決めることができます。(※すでに利用されている文字列の場合は使用できませんが)

たとえば私の場合、名字が「時枝」なので、初期ドメインの文字列を「tokieda」としてみましたが、そうすることで「http://tokieda.xsrv.jp」というURL(アドレス)のページを作ることができるという仕組みになっています。

しかし、ほとんどの場合、レンタルサーバーから提供される初期ドメインを使うことはありません。

なぜなら、エックスサーバーの場合、レンタルサーバーを契約するとオプションで「.com」や「.net」のような自分が好きな独自ドメインを取得できるからです。

エックスサーバーを申し込むと管理画面から独自ドメインの追加申込みができる

たとえば、自分の名前をそのままウェブサイトのURLにしようと思った場合、初期ドメインの「xsrv.jp」を使うよりは、「.com」や「.net」のほうが自分のサイトを口頭で伝えるときにも相手に伝わりやすくなります。

※口頭で伝えたとき、どちらのほうが覚えてもらいやすいでしょうか?

tokieda.xsrv.jp
(トキエダドットエックスエスアールヴイドットジェイピー)

tokieda.com
(トキエダドットコム)

ドメインの取得費用や更新費用は種類によって異なりますが、エックスサーバーのオプションで「.com」を申し込む場合で、取得費用が780円(税抜)、その後、1年ごとにかかる更新費用が1,180円(税抜)となっています。(2020年3月現在)

ドメインの料金は、毎月の利用料金が必要となるサーバーとは異なり、取得料金を支払ったあとは年に1回更新費用を支払う仕組みなので、ウェブサイトのランニングコストとしては、そう高いものではありません。

会社やお店のウェブサイトを作るような場合、名刺などにもURLを記載することにもなるでしょうから、信用を高めることにもつながりますので、レンタルサーバーを契約したら一緒にドメインも取得することをおすすめします。